普段アウトドアをしない人が固形燃料で米を炊くのに便利な釜飯コンロ

2025年1月25日土曜日

ローリングストック 防災アイディア 防災衛生用品 防災用品

私はアウトドアが大嫌いだ。若い頃に誘われてキャンプもしたし学校行事で飯盒炊飯もしたが、全部何が楽しいのか分からなかった。文明的生活大好きだという事が良く分かった。電気ガス水道便利だな~みたいな自分でも、災害時には固形燃料で炊飯できる能力は必要だなと思い、色々買って練習してる話。


慣れてない人は釜飯コンロがおススメだぞって話

私の釜飯コンロを見てくれ。昔買ったから廃盤になってるんだけどパール金属の商品です。


アウトドア大嫌いだけど、災害時にライフラインに被害があったとして電気ガスの復旧に時間がかかる時に複数の調理手段は備えておいた方が良いと思ったんだよ。カセットコンロ&カセットガスボンベは買ってある。それが在庫尽きて買えなくなってる時の二番手の対策はこれだ!固形燃料と釜飯セット。居酒屋や旅館で釜飯頼むとこれに火を点けられて卓上で炊けるの待った事は何度もある。これなら放置で炊けるんだ!固形燃料は100円ショップで買える。

固形燃料は長期保存に向いてなくて、成分が気化して使い物にならなくなるので定期的にこの釜飯コンロで釜飯炊いて楽しむミッションが発生する。体感的に固形燃料は半年~1年くらいで使い切ってローリングストックした方が良いと思う。年に数回、炊き立ての釜飯を食うんだ!具は焼鳥缶詰や魚の味付き缶詰がおすすめだぞ!

パール金属 陶器製 1合炊き 釜めし コンロ付きセット

パール金属の現行モデルはこれかな。レビュー沢山あるので参考に。釜が陶器製!これでお米は放置で上手に炊けるの。

湯せんで何かを温めるのにも多分使えるぞ。1人用1合炊きだけど、1合の生米を炊くとご飯が350g程度出来上がるので軽く盛った茶碗2杯分くらいある。使用方法をよく読んで、お米の浸水時間と水の量をちゃんと守れば簡単に炊けちゃうよ!火の取り扱いには十分気を付けてね。災害時に使うならガス漏れの心配がないのを確認して、地震の余震に気を付けて消火器や消火用の水を近くに置いてやろう。


災害時に使うとなると釜を洗う水が必要になるので、そこだけは対策考えてね。こういう食器用拭き取りウエットティッシュみたいなものあると便利かもしれないよ。