災害時、急な停電で暗闇を怖がる子供を安心させたい時に便利かも?なグッズ

2025年1月7日火曜日

LED 防災アイディア 防災子供用品 防災用品

停電の暗闇、小さな子供は不安になるかもしれない。赤ちゃんは自由に動き回ってどこか行ってしまうかもしれない。お子さんが居るご家庭で便利そうな停電対策グッズ。懐中電灯やランタン、非常灯などは皆きっと既に備えているだろう。それ以外で~

1.変なヘッドライト

恐竜ヘッドライド、目は光るし鳴き声も出せます。口から光がごばー!このライトに関しては以前Twitterで紹介した時に防災アドバイザー・高岡防災の高岡先生からコメント頂きました。
盗まれない!なるほどな!のヘッドライト、性能がどのくらいなのか不明で玩具ぽいけど、他に熊もあった。その他、色んな形の子供用動物ヘッドライトあったんで画像だけ紹介します。アフィリエイトリンクなのでクリックすると詳細見れます。
今回この記事書いてまとめてて気が付いたんだけど。私が探してきた恐竜以外の、このクマなど動物のヘッドライト。今貼ったリンク全部同じメーカーのブランドのものだった。

サンカンパニー
https://aandf.co.jp/brands/sun_company
ブランドのオンラインストアには立体的な熊のヘッドライトはもう無かった。今後チェックしておこう。ちょっと変わったアウトドアグッズ出してるブランドらしい。

ヘッドライトにこだわらず、明るめに光る玩具を普段から用意しておくと停電時に遊べるかも。これも子供防災!


2.ランニング用充電式LEDライトベルト

ランニングする人が安全にために身に付ける腕用や腰用のLEDライトベルトという物がある。「ランニング LED」等のキーワードで検索すると色々出てくる。子供にこれを身に付けさせて「どこに居てもすぐに分かるよ!」ってやってあげるのも良いと思います。
腕に巻くタイプも腰に付けるタイプも便利だね。もしも暗闇の中で避難所へ徒歩移動する場合は、車からの視認性上がるのであった方が良いかも。充電式が多いので停電が長引く時に備えてモバイルバッテリー&小型ソーラーパネル(30W前後くらいの)も併せて備えると良いかな?


以上!皆さまご安全に!!停電に備えて普段から家庭での防災訓練として、夜間電気を消して過ごしてみるのもアリだと思います。でもテレビ見れない!ゲーム出来ない!タブレット見れない!と子供が文句言いそうね。