防災備蓄を意識して保存食を調べて辿り着くのがサバイバルフーズ。賞味期限が製造から25年!子供が生まれた時に購入しておくと、賞味期限を迎えるころには成人して独立しているかも?
サバイバルフーズはフリーズドライ食品でいくつかのメニューとクラッカーが6缶セットになっている。大缶セットは60食相当。
小缶セットは15食相当。大缶、小缶どちらもメニューはいくつか組み合わせがあって、ばら売りで1缶からでも購入できます。楽天でこの他にも取り扱っているショップは多いです。
大きな災害があると需要が高まって手に入りにくくなる事もあるので、買うなら何もない平和な時が良いと思います。
サバイバルフーズの販売元は株式会社セイエンタプライズ、中身の製造は永谷園に委託。詳しくはこちらのWebサイトをどうぞ。
サバイバル®フーズについて|株式会社 セイエンタプライズ
https://www.sei-inc.co.jp/product
永谷園への製造委託は2018年から
サバイバル®フーズの歴史|株式会社 セイエンタプライズ
https://www.sei-inc.co.jp/product/history
解説動画も紹介しておきます。
最近新しくメニューにカレーが追加されたのがテレビでも話題になってた。
このカレーはYoutubeで検索すると食レポを沢山見られると思います。結構美味しいんだって。
サバイバルフーズの一番の特徴って、水やお湯がなければ缶を開けてそのままポリポリ食べられるところ。お値段が高いことを除けば全てが魅力的…そうお値段が…。ということで、私はとりあえずクラッカー大缶を1つ購入しました。乾パンやパンの缶詰の備蓄を減らせるので便利だなと思ってます。レビューしたツイート貼っておきますね。開ける時は缶切りが必要です、簡易的なものが付いてます。
防災備蓄厨の憧れサバイバルフーズ、私もやっとクラッカー大缶1つだけ買ったぞ!賞味期限25年だぜ!!!
— HaniwaFactory【野生のTシャツ作家】 (@haniwafactory) October 17, 2024
もうパンの缶詰や乾パンを賞味期限来る度に家人らに食ってと催促して消費する生活が終わる!次は25年後!!
楽天24ドリンク館が少し安かった。#商品発掘 #PR #防災https://t.co/ETdq1gtCS7 pic.twitter.com/ts6qIZ6LLO
このツイートにツリーでレビューは書いてあるので興味ある方はそちら覗いてください。ネットで調べてもサバイバルフーズのレビューは沢山見つかるはず。
大缶6缶セットを買うには結構な資金が必要なので、私にとってはまとまったお金がある時に「えいっ!!」て買う感じの防災備蓄。買うなら味見をしてからが良いので小缶を食べてみてから…?など家の人間と相談してます。次はカレーの大缶買いたいな。