アイリスオーヤマの防災食セットは個人的に良いなと思ってる話

2025年1月12日日曜日

保存食

 最近、あらゆる分野の商品を販売しているアイリスオーヤマ、本社が宮城県仙台市にあり東日本大震災で被災した経験がある企業。


3.11プロジェクト-震災の記憶を風化させない 20年目へのスタート
https://www.irisohyama.co.jp/company/sdgs/project/project311/


3.11後に農業復興のために精米の販売を開始した話も紹介しておきたい。


アイリスオーヤマが「精米・ごはん」事業へ。異業種参入はなぜ成功したのか? https://hiptokyo.jp/hiptalk/irisfoods/ 


アイリスオーヤマの精米は脱酸素剤入り気密パックで賞味期限が精米日から1年間あるのが明記されているので、私は発売以降ローリングストックで防災備蓄にずっと買い続けている。こういった企業理念には賛同する部分が大きいので、アイリスフーズがそれ以降、防災食も発売しているのをずっとチェックしている。ということで、最近眺めていて良いと思っているもの紹介します。


なお、アイリスオーヤマは楽天に出店していて公式ショップあります。今回はこちらの取扱商品をピックアップ。


アイリスオーヤマ公式 楽天市場店


アイリスオーヤマ 5年保存 7日分 防災食 10種 28食セット 3740g

アルファ米とレトルト和風おかずセット。野菜から食物繊維が摂れるメニューは防災食に取り入れておきたい。アルファ米に味が付いてるものだと塩分が多くなってしまうので、組み合わせ方は考慮しながら消費したい。レトルトおかずは普段の食事にも取り入れやすいのでローリングストックにも向いているかな?1日3食7日分のアルファ米にプラスして、1日1食はおかずスープが食べられる内容。これを軸に他の非常食を買い足していっても良いかな。

アイリスオーヤマ 非常食セット パウチ非常食7種

商品名にセットと入っているけれど、ばら売りで自分で好きな量買えます。アルファ米のように水または湯の用意が必要なく、開けてそのまま食べられるお粥も長期5年保存タイプがあるので、お惣菜レトルトと組み合わせられる。


紹介したサイト内、届く商品の賞味期限の指定や表示はなく「※発送のタイミングによっては賞味期限5年未満の商品が届く場合がございます」とあるので、そこは注意しておきたい。まずは味見をして美味しいと思えたものを備蓄するのをお勧めします。