タイトルの付け方下手過ぎる…。コンセントに挿しっぱなしで、停電時には点灯するライトは数多くあるんですが、この商品は内臓電池が乾電池なので災害時には電池を入れ替えて携帯電灯として使える珍しい仕組みです。うちでも2台使っています。
【2個セット】パナソニック WTF4088WK コスモシリーズワイド21 明るさセンサ付ハンディホーム保安灯
1個売りだと送料かかるので2個セットのリンクで紹介しておきます。普段は足元灯として、停電時に非常灯になるホーム保安灯。通常はコンセントに挿しっぱなしで使います。明るさセンサーのみなので暗くなったら点灯します。停電時は中に入れた乾電池からの電池に自動的に切り替わり点灯し続けます。コンセントから外しても、単3乾電池1本で使える携帯ライトとして使えます。(ON/OFFスイッチは側面にあり)

我が家ではこれを廊下とリビングに設置していて、急な停電でも慌てず避難出来るようにしてある。似たような商品の多くが内蔵充電池を使って物で、充電池が劣化すると使えなくなるタイプが多い。これは乾電池式だし、乾電池の残量が少なくなったらお知らせしてくれる赤いランプもついているので凄く便利。全力で推す!!!買った時のレビューツイートも置いておきます。
届いたのでレビュー。パナソニックのセンサーライトはアルカリ乾電池使えて停電対策に最適なのに、住宅設備の商品としてあまり一般に流通してないの勿体無いな??と常々思う。
— HaniwaFactory【野生のTシャツ作家】 (@haniwafactory) January 31, 2024
使い方などツリーで繋げます。→ https://t.co/Ed2EFLLA3X pic.twitter.com/ZN2gqJLZzi