楽天で買える津波シェルターあれこれ

2025年3月14日金曜日

防災用品

高額ではあるものの、個人でも買える津波シェルター。楽天でも取り扱いがあるのでいくつかピックアップ。家族で入れる少人数タイプ。

地震津波用シェルター ライフアーマーNEO

大人4人乗りのシェルター。主な素材はFRP(ガラス繊維強化プラスチック)受注生産のため、受注後1〜2ヶ月ほどで納品されるそうです。個人の感想としては、これどう見てもサイヤ人が地球に来る時に乗ってるやつっぽいんだよね。

サッカーボール型 津波シェルター Barier(バリア)

鉄板構造で強度を確保、ドア部分は衝撃に強いポリカーボネート使用。厳しい圧力テスト、浮力テストに合格した津波シェルター。いざという地震や津波を対処したい方へ。普段は蓄庫としても使用できます。

メーカーサイトを確認すると、大人5人程度は乗れるようです。


サッカーボール型住宅【バリア】 - キミドリ建築
https://www.g-wood.jp/soccer_ball_type_house/


これ、サッカーボール型住宅【バリア】というシリーズの一つで同じような構造で住宅や倉庫、地下室などが作れるらしい。

EX.自動膨張救命いかだ(キャリーバッグタイプ)4人用

ひもを引っ張るだけ、わずか2分で膨張、屋根(天蓋)付の浮かぶ避難シェルターに変身。大人4人を水害から護ります。地震等で屋外で避難する時にも、庭等地上に設置でる万能避難シェルター。キャリーバッグにコンパクトに収納されています。

材質は救命いかだ:弾力性ポリアミド生地 / キャリーバッグ:TPU(熱可塑性ポリウレタン)水害対策だけでなく、テントの組み立てが苦手な人があっという間に組み立てられるテントとしても、使い道はあるのかもしれない。

津波避難シェルター:まんぼう

めちゃくちゃ高価だけど、見た目が船っぽい感じ。定員は4~6人(積載荷重300kg)、材質はFRP製。艇自動回復という、転覆しても自然に自動回復する機能があります。


どれも高価!自分じゃ手が出ないけど。津波被害が心配な人はいっそのこと家の軒下や中に頑丈なタイプのシェルター的なものを入れてしまうのというのもアリなのかもしれない。備蓄庫兼シェルター。