私はある時期からトイレットペーパーを小売店に買いに行くのを辞めて、ネットで買ったり、ふるさと納税の返礼品で入手するのに変えた。そして5倍巻きのトイレットペーパーに変えた。現在家に1年分の備蓄があるぞ!ローリングストックばっちり!普段買ってる商品を紹介するよ。
経済産業省がトイレットペーパー1か月分の備蓄を呼びかけている話
先にこれは紹介しておきたい。
今日は #防災の日。コロナ禍で需要が一時的に高まり、品薄状態にあったトイレットペーパーの備蓄についてご紹介します。
— 経済産業省 (@meti_NIPPON) September 1, 2020
トイレットペーパーはほぼ100%国産です。災害時の増産計画は整えていますが、万一に備え、ご家庭で1ヵ月分を目安に備蓄をお勧めします。 pic.twitter.com/rx0XLiGIDJ
流通しているトイレットペーパーはほとんど国産でその4割が静岡県で生産している。静岡県が被災すると供給が止まってしまい、復旧するまでトイレットペーパーが入手困難になる事が予想されている。こちらのWebサイトも合わせて見ておいて欲しい。
9月1日は防災の日 トイレットペーパーを備蓄しましょう! | 経済産業省 METI Journal ONLINE
https://journal.meti.go.jp/p/23121/
それだけでなく、日本って有事の際はなぜかトイレットペーパー皆買い込んで品薄になるんだよね。備えておいて損は無いよ!!
丸富製紙 ペンギン超ロング5倍巻き再生紙
こちらは商品の販売元である丸富製紙の公式ショップです。私は年に1回、このトイレットペーパーを入手して(後述するふるさと納税でGETしてる)日々使っている。芯なしコアレスなのでゴミが出ないので快適です。5倍巻きなので使っても使っても無くならない!我が家ではこれ1個を使い切るのに2週間以上かかります。




画像で見て分かるよう、保管場所が省スペースになるので今までと同じ量を蓄えておけば単純計算で備蓄が5倍増えるということ。実際使っている感想としては、普通の50mトイレットペーパーより一回り大きいので保管スペースそのまま使うと同じ個数は置けなくなるかな。でもかなり紙の量は増える間違いなく。5倍巻きだと1個2週間もつので、我が家の1年分はこれが24個あればOK。つまり4個入り×8パックを買うと1年以上の量になるのだ!災害時にお腹壊しても大丈夫だ多分。我が家はずっとシングル派なのでダブルの使い心地は分からないけど、シングルはやや硬めでデパートや映画館のトイレの紙みたいな感じです。お尻が繊細なタイプな人は、使い心地を試してから備えた方が良い。
静岡県富士市ふるさと納税 【選べる素材・厚さ】160ロール相当 トイレットペーパー 5倍巻き ペンギン 超ロング 32ロール (4R×8P)
なおこの商品はふるさと納税の返礼品にもなっている。私はここ数年こちらで入手しています。前より値段が上がっちゃったんだけどね。省スペースなので収納にも助かっている。ただし重いぞ!!5倍巻きは5倍の重さあるからね!!トイレットペーパーの収納スペースが棚の上だったりする場合は、地震で落ちてくると危ないので下の方に変えるのをお勧めします。紙って意外と重い。
丸富製紙のペンギン超ロングシリーズ、全力で推しています。お薦めです。