災害時の口腔ケア用品あれこれ

2024年12月31日火曜日

非常持ち出し袋 防災衛生用品 防災用品

災害時の口腔ケアは最近結構注目の分野で、商品が色々出ているので知ってるものまとめます。特にご高齢の場合、口腔ケアを疎かにすることで誤嚥性肺炎になる可能性が上がってしまうそうなので、しっかりケア出来た方が良いです。水が無くても歯磨きできるアレコレ。

1.ヤマトエスロン株式会社 お口の防災 無水ハミガキ セット

持ち歩き用や非常持ち出し袋に入れていくのに一番良いのでは?と自分が思うのはこれ。無水ハブラシ6本、フロス6本、YEハミガキシート(口腔化粧品)1袋(10枚入)、お口の防災リーフレット1冊というセット。使用期限はハミガキシートのみ製造から5年。

2.サンスター 長期保存用 ガム・デンタルリンス 他、マウスウオッシュ

マウスウオッシュで長期保存タイプを出しているの、私は今のところこのサンスターの商品しか知らないの。G・U・M ガム・デンタルリンス 液体ハミガキ 250ml、5年保存でアルミ蒸着袋に入ってます。普段使ってないけど防災用に1本くらい欲しいというニーズにはこれかな。普通のマウスウオッシュを毎日使ってる人はローリングストックで良いと思います。

その他には使用期限は個々の商品で違うとは思うけど個包装1回分だけパックされたマウスウオッシュも色々あります。画像のアフィリエイトリンクだけ並べるので、気になったものはクリックして詳細見てください。


3.ハミガキシート

色んな会社から沢山商品が出ているので、これも画像のアフィリエイトリンクだけ並べます。指サック型とペーパー型がある。個包装でなくウエットティッシュ型の包装のものは在宅避難向けかな。介護用品コーナーに売ってます。


4.ローリーブラッシュ

これは珍しい商品。パッケージにイタリア国旗があるのでイタリアの商品??水・歯磨き粉のいらない携帯歯ブラシ、口の中に入れてコロコロ転がすだけ!使用方法は口に入れて舌を使って転がす、もしくはガムのように軽くかみ3~5分転がす。誤飲の可能性があるのでお子さんやお年寄りには向かないかも???


私は在宅避難が原則としているので、普段毎日使ってる糸ようじ的なデンタルフロスをカインズで大袋買ってローリングストック、ドラッグストアの介護用品コーナーにある「ハビナース 歯みがきティシュ」は購入から3年を目安に入れ替え備蓄、そして100円ショップに売ってる歯磨き粉が付いた状態の来客用歯ブラシ1週間分程度を購入から3年間のペースで入れ替え備蓄してます。断水で水が自由に使えない時の歯磨き、うがい出来ないのは別にそこまで気にならないけど、歯ブラシが洗えなくて不衛生になるのはどうしても気になるよね。


オマケで紹介しておく。こういうミニサイズの歯ブラシも探せばあります。使い捨てにしても良いと思うよ。誤飲にはくれぐれも注意してね。