防災アイディア 防災用品

A4サイズの紙を組み立てて丼・カップ・皿が作れる!省スペースな紙食器

防災用に使い捨ての食器を備蓄するにも嵩張って収納が大変。そんな時に便利なのがA4サイズの紙を折って作る食器。耐水・耐油・耐熱に対応した素材です。  ≫≫記事を読む

フェーズフリー 非常持ち出し袋 防災衛生用品

普段は折りたたみ踏み台として使えて、簡易トイレになる「スツーレStep」

最近の防災グッズのトレンドは「フェーズフリー」といって、日常でもずっと身近で使えて非常時にも役立つみたいなものが人気。この商品もまさにそれ!と思ってて私はMサイズを買いました。普段は踏み台、蓋を外せば簡易トイレ。販売元が楽天に出店しているので公式サイトから購入できます。  ≫≫記事を読む

ローリングストック 非常持ち出し袋 保存食

老舗和菓子屋の長期保存食、手軽に食べられるひとくちサイズ羊羹

榮太樓總本鋪(えいたろうそうほんぽ)は日本橋に本店を構える老舗和菓子店。榮太樓飴が一番有名かな?文政元年創業で200年の歴史がある和菓子屋さんが作った5年保存の羊羹だよー!パッケージに居る「ソナエナガ」というキャラが可愛いので皆に見て欲しい!!  ≫≫記事を読む

LED 非常持ち出し袋

300ルーメンのトーチライト&ランタン、乾電池からスマホ充電も可能!

乾電池からスマホ充電可能な機能が搭載されているライトは防災用としてとても優秀だと個人的には思っています。この商品もとっても良い、好み!  ≫≫記事を読む

LED 非常持ち出し袋

持ち手が光ってランタンにもなるLEDトーチライト(懐中電灯)

 オーム電機のライト、防災用に使いやすそうなものが多くて値段は手ごろなので個人的に好き!  ≫≫記事を読む

LED 非常持ち出し袋

カラビナ付きで懐中電灯とランタンの2wayになるLEDライト

見た目がお洒落なシンプルデザインで、家の見える場所に置いといてもインテリアに馴染む気がする。お薦めライト。 オーム電機 アルミランタンライト LN-M30A7 オーム電機 アルミランタンライト [LED /単4乾電池×3 /防水対応] LN-M30A7 価格:1,880円(税込...  ≫≫記事を読む

LED 防災アイディア

仏壇のロウソク&お線香を電池式に変えるのも立派な防災!!

仏壇のロウソクやお線香、大地震で倒れたらあっという間に火災が発生してしまう。令和の仏壇は乾電池式でもOKなのではなかろうか、という提案です。仏様も分かってくれるさ!  ≫≫記事を読む

LED 非常持ち出し袋 防災用品

電池不要、振るだけで発電出来る発電式LEDライト

電池不要で振るだけで発電出来るライトはもしもの備えとして家や職場などに1つくらいあっても良いんじゃないかな?と思います。  ≫≫記事を読む

ローリングストック 食物アレルギーと防災 保存食

卵・小麦・乳を使用していない長期保存可能なレトルトおでん

「たまご型かまぼこ」という単語を見て驚いちゃった!卵アレルギーでも食べられるレトルトおでんです。  ≫≫記事を読む

LED フェーズフリー 防災用品

非常時は懐中電灯・スマホ充電器にもなるエレコムの枕元ライト

これは普段使いしつつ備えられる良い商品だと思ったので紹介。エレコムは楽天に出店しているので公式サイトから購入出来ます。最近、エレコムは防災用のあれこれを作っているらしいのを知ったのでマメにチェックしているよ。  ≫≫記事を読む

フェーズフリー 防災用品

普段からアクセサリー感覚で身に付けられる笛

災害時、瓦礫に埋もれるなど危険な状況の場合に自分の生存と位置を救助者に知らせるために笛を身に付けるとい、と言われている。防災用ホイッスルは様々あるけれどアクセサリー感覚で普段か違和感なく身に付けられそうなものをピックアップ。  ≫≫記事を読む

非常持ち出し袋 防災アイディア 防災用品

水タンクにもなる水のう袋

 水害対策の水のう袋が別の場面では飲料水用を運べる水タンクにもなるよ!便利!  ≫≫記事を読む

防災用品

安否確認タオル 「 無事です」 「安全です」「SOS」

 タオルにプリントされた「 無事です」 「安全です」の文字で、災害時の安否を確認しやすくするアイディアグッズ。マンションの自治会や町内会みたいな組織の中で使えるようにすると便利かも。  ≫≫記事を読む

非常持ち出し袋 防災用品

Tシャツ・くつ下・ショーツ・タオル・除菌ドライシートの携帯衣類キット

下着やTシャツ、タオルなどの衣類がまとめて防災用にセットになってるの発見した。消臭機能もあるらしいぞ。  ≫≫記事を読む

防災用品

暑い季節の防災に、ワンタッチ式蚊帳

 真冬に書いても需要は無いかもしれないけれど、夏の防災には虫よけグッズは欠かせない。ついでに蚊帳もあれば虫に刺されやすいお子さんも安心して眠れそうです。  ≫≫記事を読む