このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2025
(230)
-
▼
4月
(30)
- 創業70年の老舗製紙メーカーが製造する5年保存可能大判ウエットタオル
- 船舶用救難食糧として開発された長期保存可能なビスケットバー
- スポーツにも防災にも役立つ速乾タオル2枚セット
- 手が光る!指が光る!停電時に使えそうなおバカパーティーグッズ2種
- 最近流行りの使い捨てフェイスタオル、防災用にも良いのでは?
- ワコールの使い捨て下着、ショーツとハーフトップのセット
- 炊き出し用、20人前のフリーズドライ豚汁&けんちん汁
- 屋外やガレージに防災用品を保管するのに便利そうな大型アルミ工具箱
- 冷蔵庫のために開発れされた転倒防止用突っ張り棒
- 1万円台で買える折りたたみ介助式車椅子
- 非常時には収納ボックスからリュックに変化する、変わった防災リュック
- 枕元に置いておきたくなる避難用シューズ
- 非常持ち出し袋に忘れず入れたい、爪切り&耳かき
- 賞味期限5年のお粥缶詰
- 玉こんにゃくが入ったおかず缶詰
- 三重県伊賀市ふるさと納税のお粥缶詰
- 直火OK使い捨て蓋付きアルミ鍋
- ごはんも一緒に入っている鰻丼缶詰
- 食べるのが楽しみになる保存食、鰻の蒲焼缶詰
- 災害時、パニックになったペットに対応「噛み付き防止ペットグローブ」
- 高知県黒潮町ふるさと納税返礼品で揃える保存食!
- 現金を持ち歩くのも防災!鍵と一緒に現金も持ち歩けるキーケース
- 小麦アレルギーの人に嬉しい、5年保存の米粉乾パン
- ペットの防災、ドッグシューズ
- 紙おむつが手に入らない時の対策に、布おむつカバーを備えるという案
- 減塩している人のローリングストックに超便利!常温保存可能な減塩総菜レトルト
- 非常時には温めなくてもそのまま食べられる「あなご飯」缶詰
- 室町時代から続く熊本の伝統食「焼米」
- 温めなくてもそのまま食べられる5年保存可能おにぎり
- ポタ電で動かせそうなミニサイズ二槽式洗濯機
-
▼
4月
(30)
カテゴリー
人気の投稿
-
紙コップメーカーであるサンナップ株式会社のこんなWebコンテンツを見つけた。防災備蓄に興味があってここに辿り着いて今読んでいる方には是非目を通して欲しい。
-
Twitterでフォローしていて、 防災情報サイト「もしもに」 運営されている 防災士うめいさん のツイートが富士山噴火の対策に言及していたので、つい反応してしまった。
-
精米の保存に関しては以前からTwitter(Xって絶対呼ばない派)で定期的に呟いているので、それを元にまとめていきます。Twitterでは「お米にカビが生えてしまった場合」がわかる引用をさせて頂いてるので、それが見たい人はこのツリーを参照してください。
-
大富豪の皆さん、こんにちわ。小市民のHaniwaFactory(ハニワファクトリィ)と申します。災害時、皆様の食を支える保存食のうちお薦めの缶詰をピックアップしてご紹介致します。全て調理不要で開けてカットなどすればそのまま食べられるものです。備蓄のクラッカーに載せてカナッペなどで...
ご注意
このWebサイトはHaniwaFactoryが趣味で楽天市場から発掘した商品を紹介しています。リンクは全てアフィリエイトとなりPR記事となっています。価格は投稿時点における情報です。時間経過によりリンク先では価格変動、売切れ、商品の取り扱い終了等が発生している可能性があります。ご了承ください。