うちはまだお金が無くてポタ電買って無いのだけど。下調べをしていて定格電力が低めだと結構動かせるという知識を基にして書いてます。
二槽式洗濯機 洗い&脱水
ミニサイズの二層式洗濯機。靴やペットが使うアレコレや、汚れた作業着等の予洗いのために購入する人が多いみたい。この商品、定格電力、洗濯:240W 脱水:120Wなんですよ。洗濯に要する時間は以下の画像の通り。

これはある程度の容量があるポータブル電源で動くのでは??二層式洗濯機は昭和生まれ辺りまでは馴染みはあるけれど、若い人には珍しいかもしれない。洗いと脱水を別々の洗濯槽で行う仕組み。

例えば、家の近所に防災井戸など飲料には適さないけれど洗濯に使える水は汲んできて災害時に使えるという環境ならば、ライフライン寸断されて電気が使えない状況でもポタ電で洗濯だけは出来るかも?という希望が芽生える。





普段は予洗い用として使い、災害時にはメインで動かすみたいな使い方が出来ると便利そう。最初に書いた通り自分はポタ電まだ持ってなくて調べた知識だけで書いてるので、実際動くかどうかは良く調べてみてね。