ローリングストック

賞味期限が製造日含む75日あるKOUBOのロングライフパン

 KOUBOのロングライフパンはコロナ禍の時期に何度も大容量セット買って備えながら美味しく食べていました。おすすめ。  ≫≫記事を読む

ローリングストック

ローリングストックに便利なロングライフ牛乳

牛乳にはいくつか種類があって、常温保存が可能なロングライフ牛乳ならローリングストックにとっても便利。  ≫≫記事を読む

防災用介護食

嚥下障害に対応した長期保存食、ゲル化剤ブレンドのお粥ゼリーの素

嚥下障害のある人向け長期保存食。熱湯が無い場合は水を使っても作れる、粉末状のお粥ペーストの素。  ≫≫記事を読む

保存食

越後製菓の長期保存パックご飯

越後製菓といえば切り餅のイメージが強いけど、パックご飯も作ってた。  ≫≫記事を読む

食物アレルギーと防災 保存食

アレルギー配慮の商品ブランド「エー・ラベル」の5年保存レトルトカレー

患者の多い6つのアレルゲンを使っていない、食物アレルギーに対応した永谷園のA-Label ブランドの長期保存レトルトカレー。  ≫≫記事を読む

保存食

大正15年創業老舗お菓子メーカーの3年保存クッキー

3年保存のクッキーを見つけた。神戸のお菓子メーカーが作ってるみたい。  ≫≫記事を読む

保存食

野菜が食べたい人向け長期保存食

保存食に野菜を入れておきたい!と思った時に一番手軽そうなのはカゴメの保存食セット。  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

5年保存可能なマウスウオッシュ

サンスターからは5年保存可能なマウスウオッシュが発売されている。災害時、断水中でも口腔ケアが必要な人は備えておくと良いと思います。誤嚥性肺炎の予防には口腔内の細菌数を低くしておくと効果的と聞く。  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

ボトル入り130枚の5年保存ウエットティッシュ

余裕があれば備えておくと便利、長期保存可能なウエットティッシュ。  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

断水中でも使える、水を使わず髪や体を清潔に保つセット

災害時、断水が長引く時にあると便利な、髪や体を清潔にするグッズ。  ≫≫記事を読む

ローリングストック 保存食

1日分の食物繊維が摂取できるレトルトカレー

手軽なローリングストック、レトルトカレーも機能性が高い商品が増えてきた気がする。1日分の食物繊維が摂取できる商品があった。 【公式】 S&B からだ満足STYLE 完熟トマトとカボチャの緑黄色野菜カレー 中辛 180g 【公式】 S&B からだ満足STYLE 完...  ≫≫記事を読む

ローリングストック 保存食

常温でも食べられる1本40g入スティックタイプのレトルトカレー

お弁当にカレーを持って行きたいという夢をかなえる、スティックタイプのレトルトカレーは防災備蓄目的のローリングストックにも向いている商品だと思っている。  ≫≫記事を読む

保存食

発熱セット付きシチュー&ライス、牛丼、カレーライスの3食セット

ホリカフーズの保存食は様々な種類があって調べてみると楽しいぞ。この企業、本社は新潟県魚沼市。2004年の新潟中越地震で被災していて、経験を元にした企画開発をやっていらっしゃるイメージが私の中にあります。  ≫≫記事を読む

ローリングストック 保存食

常温保存可能とうふセット

最近は巷の小売店でも色んなメーカーの物を見かける、常温保存可能な豆腐。調理しなくても冷奴としてそのまま食べられてタンパク質が摂れるので便利だぞ!  ≫≫記事を読む

防災アイディア 防災用品

ブレ―カーを落としたり入れたりするのに便利な靴ベラ

災害時、屋外や避難所などへ避難する場合は通電火災を防ぐためにブレーカーを落としましょう、という呼びかけはよく聞く。これはちょっとしたアイディア商品でブレーカーが落とせる靴べら。  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

化粧箱入りで10年保存可能なトイレットペーパー

化粧箱入りの長期備蓄向けトイレットペーパー。ビンゴ大会の景品に良さそうじゃね??  ≫≫記事を読む

ローリングストック 減塩保存食 保存食

常温で製造から2年保管可能なサラダチキン

常温で長期保存可能なレトルトサラダチキを発見した。塩分も低くて減塩中の人のタンパク質摂取にも便利そう。  ≫≫記事を読む

ローリングストック

常温保存可能なレトルト冷汁

最近、吉野家のレトルト商品がローリングストックに便利なものあるのでチェックしている。冷や汁は宮崎県で有名な郷土料理~。  ≫≫記事を読む

防災用品

耐切創性生地でできた防刃防災頭巾

なんか凄いの見つけた  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

普段は室内で収納兼椅子として使える簡易トイレ

簡易トイレは色んなアイディア商品があるので、チェックしていると面白い。これはフェーズフリー的な商品。  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

シートタイプの凝固剤を使う非常用トイレセット

非常用トイレセット、凝固剤が粉状やシートなど色々なタイプがあって、それぞれ一長一短あると思っている。これはシートタイプ。  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

地震に対する知識がプリントされたトイレットペーパー

備蓄にもいいかもしれないけど、イベントで配布するなどのノベルティにおススメかもなトイレットペーパー。  ≫≫記事を読む

ローリングストック

常温保存可能、賞味期限は製造から150日ゆでうどん

乾麺うどんは長期保存が可能だけれど、茹でるのに時間がかかるし多めのお湯で茹でないと塩分も抜けないので、もっと手軽に調理できる常温保存できる茹でうどんないかな~と思ったらあった。  ≫≫記事を読む

ローリングストック 減塩保存食

常温で約45日の長期保存が可能な食塩不使用の生うどん

減塩している人にはローリングストックに便利そうな商品。食塩不使用の生うどん、常温保存可能!  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

車の座席に置いて使う簡易トイレ

非常用トイレをセットして使う簡易トイレは様々な形状があるけれど、これは車の座席に置いて使うことを想定して作られている物。  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

立ったままでも用を足せそうな非常用トイレ

災害時、トイレが汚物で溢れる問題は「汚トイレ問題」などと名付けて語られるのをネットで見たことが多々ある。多くの人が考える「立ったまま用を足せる非常用トイレ」がそれを解決しないのか?と私も思って個人的にそういう物を結構探しまくってる。久々に見つけた。  ≫≫記事を読む

防災衛生用品

防災備蓄だと分かりやすいパッケージのトイレットペーパー

家族に「これは防災備蓄用ですよ」と情報共有が上手くいかなくて、備蓄したものを勝手に使われているケース結構見聞きする。そういう事態を防ぐためにパッケージデザインが備蓄と分かるものは便利だったりしますね。  ≫≫記事を読む

防災アイディア 防災用品

急な停電でも見つけやすい、蓄光素材を使った杖

大地震が起きて停電も同時に発生した場合、身近なものを発見しやすくするために蓄光素材で出来たアイテムは便利。そんな商品が杖にもあった!   ≫≫記事を読む

防災アイディア 防災用品

写真が刻印出来るドッグタグ

写真が刻印出来るドッグタグ、思い出の写真をペンダントとして身に付けられる。裏面には文字が刻印出来るので災害時、意識が無い時にも自分の身元が伝わるようにできるアイテムです。  ≫≫記事を読む

フェーズフリー 防災アイディア 防災用品

中に錠剤が入れられる救命アクセサリーペンダント

カプセル型で中に錠剤がいくつか入れられるペンダント。心疾患など発作を起こした時に服用する薬を普段から身に付けられます。  ≫≫記事を読む

LED

裏面マグネット内臓で簡単設置可能なセンサーソーラーライト

屋外に設置するソーラーセンサーライトは防犯になるし、いちいち電気付けなくても帰宅時にドアのカギ穴が見えて助かり便利。災害時には外で充電した後に家の中に持ち込めたら停電時でも使えるぞ。  ≫≫記事を読む